マガジンのカバー画像

月刊コンサルnote

コインを裏表ではなく横から見ることができる『コンサル脳』を鍛えるための定期購読マガジンです。普通の人とは違う考え方や切り口を手に入れたい人はぜひ。noteの更新は毎週火曜日と金曜… もっと読む
月刊コンサルnoteでは、最新月の全ての記事(特集マガジンを除く)が月額1500円で読めます。毎月… もっと詳しく
¥1,500 / 月
運営しているクリエイター

2017年10月の記事一覧

会社を辞める正しいタイミング

僕のクライアントには、個人ビジネスでかなりの月収を稼いでいるにも関わらず、会社勤めを続けている人がいます。 そういう人は、別に会社を辞めるのが不安なのではなく、今勤めている会社でまだまだ学べるものがあったり、良質なワークライフバランスを保つのために会社の給与も必要という人がほとんどです。 今ではコンプライアンスも厳しくなってきているので、ブラック企業でもなければ、自由な時間もそこそこ確保できてそれなりの給料ももらえますからね。 そもそも、会社を辞めて自分のビジネスを始め

有料
500

ヘルシーブームの中、なぜ『メガマック』は売れたのか?

さて、このツイートで質問した演繹法と帰納法の話ですが、あなたはどっちだと思いました? まず、演繹法と帰納法については、遠い昔に書いた記事があったのでそちらを参考にしてください。 → お金を稼いでいて幸せな人の2つのパターン 結論から言ってしまうと、「お金持ちになるには」という論点でいくと演繹法に軍配が上がるんですね。 まぁ、「お金持ち」というのをどのくらいのレベルで考えているのか、年収1000万円なのか年収1億円なのかによりますが、この話の肝はいつも言っている「再現性

有料
700

ゴミ記事をダイヤモンド記事に変える方法

ビジネスのためにブログを書いていると、収益につながる記事というのはだいたい1〜2割程度です。 パレートの法則的に言うと、2割の記事が売上の8割を構成しているという話。 アフィリエイトでいくと収益ですが、コンサルタントの場合は「リスト獲得」や「問い合わせ」である場合も多いですかね。 「2割の記事が収益につながっているのはわかった。じゃぁ残りの8割のゴミ記事はどうすれば良いか?」 というのが今回の話。 SEO的に滞在時間を減らす記事は削除した方が良いのか、それとも形だけ

有料
700

今すぐ「自立型プロブロガー」になりたい君へ

起業!起業!起業! 好きなことを仕事に! ブログ飯! 自分の力で稼ぐ! サラリーマン乙! 近頃ブロガーもコンサルタントもみんな同じことしか叫んでいないわけですが、ビジネスの終わりは見えていますか?という話で。 ビジネスというのは、事業の立ち上げと撤退でワンセットです。 まぁ、数ヶ月で会社をクビになってイキがってるプロブロガーさんにはわからないでしょうが、大企業であっても事業部単位、プロジェクト単位で言えば無数の事業立ち上げと撤退を繰り返しているわけです。 生き

有料
500

ノウハウをどこまでパクって良いか問題

コンサルタントや情報発信者としてよくある質問として、 ・ブログ(メルマガ)の内容 ・ノウハウ(ハウツー)コンテンツ に関してどこまでパクって良いのかについてですが、僕の記事が最近丸々コピペされていたこともあり、僕なりの見解を示したので参考にしていただければ(笑) 結論から言うと「別にいいんじゃない?」です。 ただし、条件があります。 1.自分のコンテンツも持っている

有料
500

ターゲットを絞り込むという自殺行為

先日、メインブログの方でこんな記事を書きました。 ↓↓↓ コンテンツの「どこまでが無料でどこからが有料か」という時代遅れな考え方 これを読んでも「いやいや、その考え方(やり方)じゃ無理でしょ」みたいな感じで疑う人がいますが、僕からしたら、「そんな古臭い考えで大丈夫?」と思うわけでして。 何より、数字が全部証明してるんですよね。 フォロワー数に対して継続課金マガジンを購読していいただいている方の人数の割合、多すぎでしょ。 約30%ですよ。 じゃぁ、SNSのフォロワ

有料
500

必ず読まれるメルマガ

今回はメルマガについて少し。 テクニック的な話ですが、ブログにも100%当てはまることなので、大いに参考にしていただければと思います。 リアルタイムのメルマガにしてもステップメールにしても配信しているからといって全ての読者が読んでくれているとは限りません。 特に、半年以上も何もスクリーニングを行なっていないリアルタイムのメルマガに関しては、100人の読者がいたとしたら10人読んでいれば良い方でしょう。 こういったGoogleのツールを使えばその数字が明らかになります。

有料
500

そのコンサル契約ちょっと待った!

今回の話はコンサルタントとクライアントどちらにとっても重要なことなので、両面からの視点でお伝えします。 つまり、コンサルタントにとって契約の時に気をつけなければならないことと、お客さんとしてコンサルタントと契約を結ぶ時に気をつけなければならないことですね。 ここを外すとお互いに不幸になってしまいますから。 お客さんは資質で選ぶ

有料
500

不健康ビジネスをヤっちゃう原因

表のブログの方では、ビジネスで成果を出すために、いくら良い習慣を取り入れていっても、悪習慣を断たなければ意味がないという話をしました。 元はメルマガで書いたプロトタイプを大幅にリライトして本記事にしたので、メルマガを読んでくれている人は、「ここからこうなるのか」という執筆の過程が見れたと思います。 劣化コピーブロガーが口を揃えて言う「好きなことを仕事にしよう!」が浅すぎるという話 要は、健康のためにと青汁を飲みはじめたところで、毎日マクドナルドに通っていたら意味ないでし

有料
500

なぜ『note』を書けば書くほど客層のレベルが上がるのか?

ブログを書く理由は人それぞれ色々あると思いますが、コンサルタントがブログを書く理由というのは基本的には下記の2つです。 1.ミスマッチを避けるため2.ムダな時間を排除するため まず、「1.ミスマッチを避けるため」についてですが、要するに「招かざる客」を事前にスクリーニングするためです。 事前にブログを読んでもらうことによって、 「私にはこの人の考え方は合わないな」 「私の今のレベルでは必要ないな」 ということ理解してもらっていれば、 「こんなこととは思わなかった」

有料
700