この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
さて、今年最後のnote更新になります。 2018年1月の最初の配信は曜日的に1月1日なので元気な人は読んでいただければと思います(笑) 僕はその頃は初...
今やっているビジネスが”たまたま”上手くいっているのか、あるいは、”なるべくして”悪い状況になっているのかという話を下記の記事でしました。 【...
メルマガやLINE@というと、ほとんどの人が「ブログでは言えないことを...」みたいなコンセプトで発信しているわけですが、僕の場合は完全に逆です。 ...
今回のタイトルの「悪魔の代弁者」という言葉を見てピンと来た方はさすが、よく勉強されてますね。 もしくは現役のコンサルタントの方ですかね。 会議...
最近は、コンサルタントだけではなく物販をしている人でも、自分が持っているリソースに価値があると理解した人は、noteなどを使ってどんどん情報コンテ...
世の中には読まれるブログと読まれないブログ、売上があがるブログと売上があがらないブログがあります。 で、この両者の「違いをもたらす違い」に関し...
僕は『月刊コンサルnote』という定期継続マガジンを配信していまして、毎週2回コンテンツを配信しています。 価格は1500円なんですが、ビジネス書一冊...
最近、『殺し屋のマーケティング』という本を読んで、「やっぱりこれだよな」と思ったところがあったので、今月はマーケティング系の記事を少し増やそう...
僕がクライアントに、ブログやサイトを運営して食っていくこと、いわゆる「ブログ飯」を推奨しないのは、自分で商品をつくれない人は外的要因によってビ...