マガジンのカバー画像

月刊コンサルnote

コインを裏表ではなく横から見ることができる『コンサル脳』を鍛えるための定期購読マガジンです。普通の人とは違う考え方や切り口を手に入れたい人はぜひ。noteの更新は毎週火曜日と金曜… もっと読む
月刊コンサルnoteでは、最新月の全ての記事(特集マガジンを除く)が月額1500円で読めます。毎月… もっと詳しく
¥1,500 / 月
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

センスと適正

僕は、ゼロからコンサルビジネスや情報発信ビジネスを立ち上げて、それなりに成功することができましたが、その要因が何かと言うと、僕にセンスがあったからです。 これは自慢でも自信過剰でもなく事実として。 そのかわり、(コンサルの)マッチングサービスや、セミナービジネス、FX、せどりなどはボロボロで、死ぬほどセンスが無かったです。 結局は適正なビジネスを選択しているかどうかなんですよね。 適正ではないビジネスにどれだけ取り組んでいても、永久に成果が出ないのは当たり前で。 も

有料
500

嫌悪の理由

シンプルなアンケートを取ったんですが、ここから読み取れる情報はけっこう多いんですよね。 ※8/28 9時現在の途中経過 別に、 「ブロガーは嫌われている!ザマァ!」 「コンサルはまだ信用されている!ドヤッ!」 みたいな低次元の話をするためにこのアンケートをとったわけではないですからね。 自分はなぜそれを選んだのか? なぜそう思うのか? ここに真剣に向き合うと自分の「フィルター」を疑って目詰まりを清掃する良い機会になります。 まだ答えていない人はぜひ。 例えば

有料
500

情報発信を尖らせる脳コントロール法

情報発信の質と量に関して質問されることが多いです。 要は、「あんたのマーケティングの方法はわかったと。でもそのための情報発信の頻度や質を担保できないんだよ」というお悩み。 そう。そもそも根幹となる情報発信がままならないと。 いや〜、そこが僕のビジネスも再現性の低さなんでねぇ... そんなもん、コツコツやり続けて慣れるしかないよ、と言いたいところなんですが、それだと話は終わってしまうので、コツを3つほど、可能な限り具体的に種明かししてみようかなと。 もちろん、「インプ

有料
600

ディズニーランドかAmazonか

マーケティングやコンセプトメイクで重要なものの一つに「ターゲッティング」がありますよね。 ・誰に ・何をして ・どうなってもらうか の「誰に」という部分。 マーケティング初心者の人が「ペルソナ」と連呼するやつです。 性別、年齢、学歴、収入、家族構成、趣味趣向、ライフスタイルなど、細かく設定しようと思えばいくらでもできますよね。 ただ、このターゲッティングに関する部分で、けっこう大事な部分を見落としている人が多くて。 それは、「誰とビジネスをしたいか」というあなたの

有料
500

noteをオワコンから“マイコン”にする方法

巷ではnoteがオワコンだなんて言われていますが、だいたい使ったことない人や上手く活用できなかった人が言っているんですよね。 あるいは、無戦略で目先の利益しか考えていない人。 さすがに今まで使っていたもの、お世話になっていたものに中指立てるのはいただけませんよね。 noteだろうがTwitterだろうがFacebookだろうインスタだろうが、所詮はツールなので、それをオワコンにするのもマイコン(マイコンテンツ)にするのも自分次第なわけです。 まぁ、さすがにFacebo

有料
800

Twitterにスクリーニングは必要か

数日間、無料で公開していたのもあって、この記事がかなり読まれまして、Twitterでいろんな反応をいただけて面白かったです。 note記事のPVベスト5に入りましたね。 ただ、この記事の中で伝えられていない内容がありまして、それが何かと言うと「Twitterでのスクリーニング」について。 フォロワーの質を上げるには、つながりたい人とつながり、つながりたくない人は排除してくことが重要なので、Twitterと言えどもスクリーニングは欠かせないわけです。 まぁ、Twitte

有料
600

フォロワー数を追わない「裏」Twitter戦略

最近、Twitter戦略について聞かれるんですが、僕はインフルエンサーになりたいわけでもないので、そもそもフォロワー収集には全く興味なくて。 もちろん、共感してくれる人が増えるのは嬉しいですが、そこにこだわっても良いことは無いといつも言っていますし。 Twitterは、あくまで人生やビジネスを楽しむための手段。 なので、よくある「フォロワーを増やす方法!」とかじゃなくて、少ないフォロワー数でしっかりとマネタイズしたり、優良顧客とのビジネスを成立させる方法について書きます

有料
500

ブラックなオンラインサロン活用法

以前にも書いたんですが、ほとんどのオンラインサロンってマッチポンプヒエラルキービジネスなので、「オンラインサロンに入って何かを学ぼう」という姿勢自体が間違いなんですよね。 運営者の意図にしろ意図じゃないにしろ、組織である以上ヒエラルキー(階層)は形成されていきますし、その中にサクラや運営者の右腕もいれば、運営者によって上に引き上げられる人間も決まっているわけです。 そんなことを一切知らない、ヒエラルキーの底辺や中堅にいる参加者だけがお金を搾り取られていくと。 「じゃぁ、

有料
500

アラフォービジネスパーソンの...

コンサルタントにとって、いや、個人ビジネスをする全ての人間にとって、最も必要な資質は何かと聞かれたらこう答えます。

有料
500