
マスクが子どもの寿命を縮める
個人的にそう感じたわけですが、かと言ってこのタイトルは大袈裟でも煽りでもなんでもなく。
最近明石に引っ越してきてから、うちの嫁がメンテナンスのために新しい歯医者に行ってきたときの話です(うちの嫁は歯科助手をやっていたこともあって、歯にはウルサイのです)。
そこの院長さんは定期的に小学校の検診にも行っているそうなんですが、先生曰く「今の子どもはマスクをしているから、口の中がボロボロです」と。
理由を聞いたら、マスクで鼻も口も塞がれると苦しくて口呼吸がどうしても多くなるからと。
で、口呼吸が多くなると口内が乾燥して唾液が減り、いろんな歯(だけではない)の病気を引き起こすらしいんですね(「口呼吸 歯」とかで調べると情報はいろいろ出てきます)。
正直僕は知らなかったんでちょっとビックリしたんですが、冷静に考えれば当然の論理というか。
こんな記事も見かけたんですが、口呼吸によってアデノイド顔貌を引き起こすこともあるそうで。
ところで、マスクの常時着用の弊害や子どもの成長への影響に関する情報はよく出ていますが、こういった情報ってなくないですか?
脳の影響や心への影響、呼吸器の心配はされますが、歯の話はそれと同じかそれ以上に重大な弊害じゃないのかと思うんですよね。
歯は命ですし、健康の源ですし、容姿にも関わってくることなので、もっとここを伝える専門家やお医者さんがいても良いのになと。
まぁ、そもそも大人というか日本自体が歯に対する意識が低いというのもあると思うんですが。
こういったデータを見ると、日本人は健康だから寿命が長いんじゃなくて、不健康な人を政治や金の力で無理やり生かしているような気がしますね。
なんだかなっていう感じです。
歯の知識に限らず、大人になってから苦しまないように、子どもの頃からちゃんとしてあげなきゃなと改めて思いましたし、子どもを定期的に歯医者に連れて行ったり、嫁はよくやってくれてるなと。
そういえば、今日も幼稚園に長男を送りに行ってたんですが、とあるママが「マスクちゃんとしなさい!」って子どもに叱ってたんですよね。
長男が通う幼稚園では、室内外に関わらずマスク着用は求めませんという方針になったんですが、なぜか親が子どもにマスクを強要しちゃうという。
まぁ、家庭それぞれ事情があるかもしれないので、それが間違っているとは一概には言えませんが、それがただただ思考停止によるものだとしたら子どもがかわいそうですよね。
親が無知だと子どもが痛い目見るってのは、いつの時代もそうかもしれませんが、最近ますます親のリテラシーや経済力が求められてるなと感じます。
予防が弱いですよね、日本。
だからボロボロのじーさんばーさんがみんな施設に入らなければならなくなる、そしてその人たちを生かすために莫大なお金がかかる、って院長先生が言うてたらしいです。
確かに政府に限らず、多くの人が根本的な解決にお金をかけずに、発生した問題にばかりにお金や時間をかけてるのは否めません。
それも発生することが前もってわかっているのに。
太ってからダイエットするとか、お金がなくなってからから稼ごうとするとか、離婚レベルに達してから修復しようとするとか。
僕も近々歯医者行こうっと...怒られそう...