
Twitterの音声ツイートの有効な使い方
違う内容での配信を予定していたんですが、今日気付いたらTwitterに音声ツイート機能が追加されていたのでそれについて少し。
せっかくなら旬な内容の方が良いですしね。
【Twitter 音声ツイート可能に】https://t.co/UkqEhRF0Kd
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 18, 2020
米Twitterは6月17日(現地時間)、録音した音声の投稿のテストを開始したと発表した。まずは一部のiOSユーザーで可能になり、向こう数週間中にすべてのiOSユーザーが使えるようになる。
ただ、まだテスト運用中のようなので、現時点ではAndroidには対応していないですし、iPhone(iOSも)一部のユーザーだけが使えるようになっているみたいです。
基本的な機能は
・録音時間は140秒以内
・140秒を超えると自動的に新しいツイートが作成される(スレッド)
・25スレッド(58分)まで連続ツイートが可能
・テキスト、リンク、画像と一緒にツイート可能
・音声を聴きながらスクロールが可能
といった感じで、今のままのシンプルな機能でも特に問題なさそうですが、今後のアップデートによって
・秒数の表示
・倍速再生
・音声エフェクト
・コラボ機能
・ダウンロード(自分がツイートした音声のみ)
などが追加されると嬉しいなという感じです。
まぁ、エフェクトボイスで人を攻撃する輩が絶対現れると思うので、Twitterのモラルや安全性を考えると音声エフェクトはビミョーですけどね。
あくまでエンタメ機能として、です。
そういったアップデートの希望はいったん置いといて、現状の機能から考えらる、僕なりの音声ツイートの有効な使い方についていくつかピックアップしようかなと。
上手く使えばクリエイティビティがアップして良い感じになると思いますし、フォロワーが増えるきっかけも増えるかなと。
ということで、この音声ツイートの内容プラスα掘り下げていきますね。
140秒録音できるみたいっす。テストで音声ツイートの使い方について語ってみた。 pic.twitter.com/lMQMB2hlXX
— ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ (@FACTDEAL) June 18, 2020
①歌ってみたシリーズ
Twitterの音声ツイートの有効な使い方
500円
