見出し画像

非インフルエンサーの『ニーズ3原則』

インフルエンサーを目指さない人間が息の長いビジネスをしていくには、少数精鋭、つまり質の良い少数のお客さんだけを集めて高単価のビジネスを展開していく必要があります。

情報弱者相手に薄利多売をするインフルエンサービジネスと真逆ですね。

じゃぁ、質の良いお客さんというのがどういったお客さんなのかというと、それは情報弱者ではなく、かつ「強いニーズ」を持っているお客さんです。

まず、情報弱者の定義に関しては変化していっているので、日々アップデートしておく必要はありますが、今回はこの部分のテーマに関してはあまり深くは触れません。


今回のテーマは「強いニーズ」について。

強いニーズというのは、「悩みが深い」というのは当然として、

①自分で気づくことができたニーズ
②周囲の人が気づいていないニーズ
③独り占めしたくなるニーズ

これら3つのニーズを含有している必要があって、これらのニーズを持っているお客さんにアプローチすることで、大きく繁盛はしませんが継続的に繁栄する経済圏をつくりだすことができます。

なので、

・数に頼りたくない
・SNSに頼りたくない
・薄利多売したくない

というインフルエンサー商法ではなく、少数精鋭高単価という非インフルエンサー商法ビジネスをしていきたい人は、今回の内容は必読です。

と、その前に。

ニッチを攻める、ターゲットを絞るといったことはどのマーケティング本にも書かれていますが、そもそもこの意味をちゃんと理解している人は少なくて。

ニッチをマイナーと混同している人がけっこういるんですが、ニッチというのは「狭い」「少ない」ということではなく、「市場は小さいが確実な需要がある」ということを意味します。

だからこそターゲットも絞れるんですね。

ニッチは強いニーズがあってこそだということは理解していただいた上で読み進めていただければ。

3つの話に入る前に、そもそも基本的なニーズにアプローチできていないという人は、まずはそこからアプローチしてください。

いわゆる、顕在的なニーズへのアプローチです。
 

たとえば、「話し上手になりたい」とか「コミュニケーション能力を高めたい」という悩みがある人に対して商品を提供したい場合は、

・なぜ話し上手になりたいのか?
・なぜコミュニケーション能力を高めたいのか?

の理由に迫るということですね

そうすると、「女性にモテたいから」とか「若い部下と上手くやりたいから」といった一歩踏み込んだ理由が見えてきます。
 

これは冒頭でお伝えした「強いニーズ3原則の」序章部分とでも言いましょうか。

「悩み + 理由 = ニーズ」

悩みだけでもニーズと言えないことはないんですが、そんな表層にアプローチしてもビジネスは成り立たないので、最低でも悩みとその理由がわかってはじめてニーズと呼べると考えていただければ。
 

もちろん、これでもまだまだニーズは弱いんですが、このニーズに対して「女性にモテるためのトークテクニック!」みたいなメッセージで訴求してもビジネスは一応成り立ちます。

既視感満載ですし、ライバルだらけなのでソリューションを売るのは大変ですが。

①自分で気づくことができたニーズ

続きをみるには

残り 2,017字
この記事のみ ¥ 800
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いただいたサポートは家族のために大事に使わせていただきます!