
ガンガンいこうぜ
今月もコンサルnoteを読んでいただきありがとうございます。
梅雨も明けて夏本番、少なからず僕のテンションも上がっているので、いつにも増して価値のある情報をお届けできると思います。
今月もよろしくお願いします!
ということで、月初はいつものようにやや抽象度高めで本質的なことを。
ノウハウ(単なる武器やテクニック)よりもマインドセット(ノウハウを使う際の判断や決断の軸となるもの)だったり、社会情勢を把握することが大事ですからね。
では、いきましょう。
弱毒性とはいえ、新型コロナウイルスが再び日本を包み込んでいるわけですが、過度な自粛要請によって経済はどんどん沈んでいきますよね。
感染者数に対して重傷者数も死亡者数もは日々1桁台(2020年8月時点)ですが、テレビやネットニュースではあくまで「感染者数」での煽りが続いていてよく意味がわかりません。
別に、政府が何かを隠蔽しているとか、ワクチンがどうとか利権がどうとかといった陰謀論の話をしたいわけでなく、いずれにしてもこの状況が続くとどうなるかを考えて個々で対策を打っていかないとヤバイよねと。
ツイートもしましたが、まぁ、ある意味国にとっては良いことなのかもしれませんが。
コロナで高齢者が死んで、多くの産業が死んで人材が介護福祉に流れていったら人手不足は解消されるよね。
— ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ (@FACTDEAL) August 1, 2020
ただそうなると給与水準は下がるし介護保険制度もショボくなる。
国的にはラッキーだよなこれ。たまたまにしてはよくできてるわ。
それは置いといて、今のところ、飲食、アパレル、観光といった業界の大ダメージが目立っています。
偏ったメディアの報道もありますが、大打撃を受けているのは事実ですし、それらに関連する店や会社は着々と消えていっているわけです。
じゃぁ、サラリーマンの人はその業界から転職すれば良いのか、フリーランスの人は他の業界に移ればビジネスは成り立つのか、ということになるんですが、そこは慎重な精査が必要なんですよね。
安心な業界など存在しない
ガンガンいこうぜ
500円
