服部慎也

マーケティングの人。最近はカメラマンとしてプロフィール撮影とかも。今後『CONSUL …

服部慎也

マーケティングの人。最近はカメラマンとしてプロフィール撮影とかも。今後『CONSUL NOTE』の記事の一部はメインブログに移行していきます👉https://change-consul.factdeal.co.jp/

マガジン

  • コンサルnote大全

    コンサルnoteにある全ての記事(教科書シリーズ含む)が読めるマガジンです。今後配信される全ての記事も追加料金なしで読むことができます。

  • マーケティングの教科書(教科書3点セット)

    人気コンテンツ「コンテンツメイクの教科書」と「ステップメールの教科書」の限定セットです。単品で買うよりも少しお得です。

  • ヤバイTwitter運用

    過去のTwitterノウハウの投稿をまとめたものです。今後もTwitterノウハウの投稿はこちらにも追加していきます。

ストア

  • 商品の画像

    CBDティンクチャーオイル(30%) 10ml

    内容量:10ml CBD配合:3000mg CBD OTTOのCBDティンクチャーオイルは、オレゴン産のオーガニックヘンプを原料として作られた純度の高いCBD成分だけを配合した食用オイルです。 ベースのオイルには、健康・美容面でも注目を集めるココナッツ由来のMCTオイル(国内製造) を使用しています。 CBDはストレスを緩和し、不安を軽減してリラックス効果を得られるとされています。 長期間不安やストレスを抱えていると、うつ病などの精神疾患につながる懸念があるため 【ストレスを感じている方】 【精神的な不安がある方】 はCBDティンクチャーオイルを使用してみてください。 〜お召し上がり方〜 1〜2滴を目安に1日1回〜2回程度を舌下に垂らしお召し上がりください。 ・CBD30% 1滴当たり…12.5mg配合
    8,800円
    CBD OTTO
  • 商品の画像

    CBNティンクチャーオイル(CBD10% CBN2%) 10ml

    内容量:10ml CBD配合:1000mg CBN配合:200mg CBD OTTOのCBDティンクチャーオイルは、オレゴン産のオーガニックヘンプを原料として作られた純度の高いCBD成分だけを配合した食用オイルです。 CBNも同様のオレゴン産のオーガニックヘンプを原料として作られた高濃度の配合。 ベースのオイルには、健康・美容面でも注目を集めるココナッツ由来のMCTオイル(国内製造) を使用しています。 CBNはCBDと比べて、睡眠補助、鎮静作用、抗痙攣作用、抗炎症作用、といった働きが強いとされています。 【夜に不安を感じている方】 【睡眠に課題がある方】 はCBNティンクチャーオイルを使用してみてください。 〜お召し上がり方〜 1〜2滴を目安に1日1回〜2回程度を舌下に垂らしお召し上がりください。 ・CBD10% 1滴当たり…4.16mg配合 ・CBN2%   1滴当たり…0.83mg配合
    6,500円
    CBD OTTO

記事一覧

「喋りが下手な人のブログは読みにくい」は本当です。

最近はYoutubeに参入するブロガーが増えてきているようですが、実は僕も少し前まで400本ほどの…

700
服部慎也
5年前
8

「この人に会いたい」と思わせるオンライン交渉術

この記事はこちらに移行しました。

服部慎也
5年前
15

セルフコンサル術③:必勝パターンの蓄積

長きに渡ってビジネスに取り組んでいると、何度も何度も経験しなければならないことがあります…

500
服部慎也
5年前
9

「早くやったもん勝ち」か「後出しジャンケンか」

先行者利益という言葉があるように、ビジネスは何事も早く手を出した方が有利であることは間違…

500
服部慎也
5年前
4

お金に変わる本の読み方は3パターンある

情報発信を軸としてビジネスをしている人にとってインプットは欠かせないものですし、むしろイ…

500
服部慎也
5年前
7
「喋りが下手な人のブログは読みにくい」は本当です。

「喋りが下手な人のブログは読みにくい」は本当です。

最近はYoutubeに参入するブロガーが増えてきているようですが、実は僕も少し前まで400本ほどの動画をYoutubeで公開していました。

ほとんどがブログマーケティングのノウハウに関するものですが、如何せん動画はブログのようにリライトして簡単にアップデートデートできないので、全部クローズにしたんですね。

まだまだ使えるノウハウもあったんですが、ちょっと時代的にビミョーな内容になってきたので、

もっとみる
セルフコンサル術③:必勝パターンの蓄積

セルフコンサル術③:必勝パターンの蓄積

長きに渡ってビジネスに取り組んでいると、何度も何度も経験しなければならないことがあります。

それはビジネスの「谷間」、要は低迷期ですね。

良い時ばかりではなく停滞感に包まれる時が必ず、しかも何度もあります。

そんな時に有効なのが「必勝パターンにすがる」という方法で、ザックリとはTwitterでも書いた通りで。

めちゃくちゃ簡単なことなんですが、みんなやらないんですよ。

というか、できない

もっとみる
「早くやったもん勝ち」か「後出しジャンケンか」

「早くやったもん勝ち」か「後出しジャンケンか」

先行者利益という言葉があるように、ビジネスは何事も早く手を出した方が有利であることは間違いではありません。

一発当てれば一人勝ちでウハウハですからね。

ただ、当然ながら下手をこくリスクも伴いますし、試行錯誤のためのお金、時間、労力も必要になるので、事業の柱がない状態で我先にとまだ世に出ていないビジネスに飛びつくにはそれなりの覚悟が必要になります。

ギャンブルに近いわけですからね。

手を出す

もっとみる
お金に変わる本の読み方は3パターンある

お金に変わる本の読み方は3パターンある

情報発信を軸としてビジネスをしている人にとってインプットは欠かせないものですし、むしろインプットを止めた時点で終わりです。

それどころか、ブロガーやアフィリエイターに限らず、集客やプロモーションはブログやメルマガ、SNS、LINEといった情報発信ありきという企業や起業家は当たり前になっていますよね。

必須ではないものの、情報発信をしない理由が無いというのが実情です。

じゃぁ、ガンガン本や教材

もっとみる