服部慎也
記事一覧
ブログを毎日書くことに意味は無い
マーケティングやブランディングの手段としてブログを開設すること、あるいはホームページにブログを蓄積していくことを推奨することが多いんですが、見事に2パターンに分かれます。
継続できる人
継続できない人
という当たり前の話ですが、「発信スタイル」の切り口から語っている人があまりいないので、今回はこの点についてお伝えしていこうかなと。
センスとか経験、実績とは無縁の話なので、初心者からベテラン
正しく「畳み掛けて仕留める」ために
昔から格闘技はよく見るんですが、最近は「勢いやパワー」から「分析や戦略」に重きを置く戦いに移行してきているなというのを感じます。
ストリートファイトではなくあくまでスポーツなので、当たり前といえば当たり前なんですが。
先日の朝倉海選手の勝利なんてまさに戦略勝ちで。
もちろん、戦略の効果は強靭なメンタルやフィジカルの上に成り立つものなのだとは思いますが、実績や経験が少なくても分析や戦略はそれを
明日Twitterが無くなったなら
なんか「やさしさに包まれたなら」みたいなタイトルになってしまいましたが、特に狙ってはいません。
やさしい話でもありません。
先日あった「年収800未満、フォロワー1000人未満は二流」的な話ですが、これに関しては僕も自分なりの見解を書きました。
書いた後もいろいろ考えていたんですが、一流のビジネスパーソンというのは、明日Twitterが無くなっても右往左往せずにビジネスを継続できる人なんじゃ
お金に困らない専門性とキャラクターのバランス
元リクルートの藤原和博さんが提唱されている「自分を100万分の1のレアカード化させよ」っている話あるじゃないですか。
3つの分野それぞれで100分の1になることで、「100分の1 × 100分の1 × 100分の1 = 100万分の1」で100万分の1のレアキャラになれると。
この本にもガッツリ書いてありますよね。
キングコングの西野さんが言い回っているので、そっちから知ったという人も多いん