服部慎也

マーケティングの人。最近はカメラマンとしてプロフィール撮影とかも。今後『CONSUL …

服部慎也

マーケティングの人。最近はカメラマンとしてプロフィール撮影とかも。今後『CONSUL NOTE』の記事の一部はメインブログに移行していきます👉https://change-consul.factdeal.co.jp/

マガジン

  • コンサルnote大全

    コンサルnoteにある全ての記事(教科書シリーズ含む)が読めるマガジンです。今後配信される全ての記事も追加料金なしで読むことができます。

  • マーケティングの教科書(教科書3点セット)

    人気コンテンツ「コンテンツメイクの教科書」と「ステップメールの教科書」の限定セットです。単品で買うよりも少しお得です。

  • ヤバイTwitter運用

    過去のTwitterノウハウの投稿をまとめたものです。今後もTwitterノウハウの投稿はこちらにも追加していきます。

ストア

  • 商品の画像

    CBDティンクチャーオイル(30%) 10ml

    内容量:10ml CBD配合:3000mg CBD OTTOのCBDティンクチャーオイルは、オレゴン産のオーガニックヘンプを原料として作られた純度の高いCBD成分だけを配合した食用オイルです。 ベースのオイルには、健康・美容面でも注目を集めるココナッツ由来のMCTオイル(国内製造) を使用しています。 CBDはストレスを緩和し、不安を軽減してリラックス効果を得られるとされています。 長期間不安やストレスを抱えていると、うつ病などの精神疾患につながる懸念があるため 【ストレスを感じている方】 【精神的な不安がある方】 はCBDティンクチャーオイルを使用してみてください。 〜お召し上がり方〜 1〜2滴を目安に1日1回〜2回程度を舌下に垂らしお召し上がりください。 ・CBD30% 1滴当たり…12.5mg配合
    8,800円
    CBD OTTO
  • 商品の画像

    CBNティンクチャーオイル(CBD10% CBN2%) 10ml

    内容量:10ml CBD配合:1000mg CBN配合:200mg CBD OTTOのCBDティンクチャーオイルは、オレゴン産のオーガニックヘンプを原料として作られた純度の高いCBD成分だけを配合した食用オイルです。 CBNも同様のオレゴン産のオーガニックヘンプを原料として作られた高濃度の配合。 ベースのオイルには、健康・美容面でも注目を集めるココナッツ由来のMCTオイル(国内製造) を使用しています。 CBNはCBDと比べて、睡眠補助、鎮静作用、抗痙攣作用、抗炎症作用、といった働きが強いとされています。 【夜に不安を感じている方】 【睡眠に課題がある方】 はCBNティンクチャーオイルを使用してみてください。 〜お召し上がり方〜 1〜2滴を目安に1日1回〜2回程度を舌下に垂らしお召し上がりください。 ・CBD10% 1滴当たり…4.16mg配合 ・CBN2%   1滴当たり…0.83mg配合
    6,500円
    CBD OTTO

記事一覧

媒体別、集客の収益レベルと安定レベル

コンサルタントとしての戦い方(集客の仕方)というのはいくつかあるんですが、重視するポイン…

500
服部慎也
4年前

ブログかTwitterどっちに力を入れるべきか問題について

最近、というかけっこう前からこの質問はよくいただくんですが、何度も同じ内容を説明するのも…

500
服部慎也
4年前
9

Twitterプレゼント企画で大事な5つのこと

何をいまさらみたいな話ですが、抽象例と具体例を入れてTwitter以外でも使える「企画の基本」…

500
服部慎也
4年前
9

やってはいけないマーケティング

マーケティングノウハウは世の中に溢れかえっていますよね。 まぁ、マーケティングだけではな…

500
服部慎也
4年前
5

企画がスベった後に確認すべき3つのこと

今回は何を書こうかなと風呂の中で考えていたところ、Twitterでこんなリクエストが入りました…

500
服部慎也
4年前
5

そろそろコンサル化しないとヤバイかも

数年前から、ビジネスを“コンサル”化することを推奨していて、これができている人は今も生き…

500
服部慎也
4年前
6
媒体別、集客の収益レベルと安定レベル

媒体別、集客の収益レベルと安定レベル

コンサルタントとしての戦い方(集客の仕方)というのはいくつかあるんですが、重視するポイントは基本的に2つ。

・収益性
・安定性

これが高いかどうか。

どれだけ露出しても求心力があっても、自分のビジネススタイルやお客さんの属性が媒体とマッチしていなければ、割とどうにもならなかったりするので、今回はその点を言及しようかなと。

もちろん、コンサル業以外のアドバイザー業、先生業、講師業に関しても考

もっとみる
ブログかTwitterどっちに力を入れるべきか問題について

ブログかTwitterどっちに力を入れるべきか問題について

最近、というかけっこう前からこの質問はよくいただくんですが、何度も同じ内容を説明するのもイヤなので、さすがにそろそろまとめようかなと思います。

ただ、まぁ、時代の流れというか、僕の見解も多少は変わってきているので、その部分も楽しんでいただければ。

まず、ブログに力を入れるべきかTwitterに力を入れるべきかという問いに関しては前提条件を確認する必要があります。

・すでにビジネスをしている

もっとみる
Twitterプレゼント企画で大事な5つのこと

Twitterプレゼント企画で大事な5つのこと

何をいまさらみたいな話ですが、抽象例と具体例を入れてTwitter以外でも使える「企画の基本」をお伝えするのでぜひ読んでください。

Twitterでは、日々「フォロー&RTで〇〇プレゼント!」という金太郎飴みたいな企画が実施されていて、「しょうもない企画やな〜」と思っていつも見ているんですが、もはや企画として成り立ってないですよね。

まぁ、一部喜んでいる人もいるみたいなので、全否定するつもりは

もっとみる
やってはいけないマーケティング

やってはいけないマーケティング

マーケティングノウハウは世の中に溢れかえっていますよね。

まぁ、マーケティングだけではなく「こうすれば上手くいく」「こうすれば稼げる」「こうすれば成功できる」なんてものも。

当たり前ですが、まず上手くいきません。

成功者がたまたま上手くいって、後付けで言語化しているだけのものなので、それを真似したところでどうにもならないわけです。

それよりも、「こうすれば上手くいかない」「これはやってはい

もっとみる
企画がスベった後に確認すべき3つのこと

企画がスベった後に確認すべき3つのこと

今回は何を書こうかなと風呂の中で考えていたところ、Twitterでこんなリクエストが入りました。

実は、少し前にこんなツイートをしていて。

マーケティングは実践して学ぶものであって、座学で学ぶものではないということは散々言ってきているんですが、まぁ、みんなやらない。

ビビってやたらと勉強や準備に時間や労力をかける。

事前にしっかりと準備すべきなのはリサーチくらいですし、そのリサーチも、リサ

もっとみる
そろそろコンサル化しないとヤバイかも

そろそろコンサル化しないとヤバイかも

数年前から、ビジネスを“コンサル”化することを推奨していて、これができている人は今も生き残れているし、それどころか単価の高いビジネスをし、ロイヤルカスタマーにも恵まれているようです。

ソースは僕のクライアントやビジネスパートナーです。

逆に、これができていない人はどこに消えてしまったのかな...という感じですね。

ほとんどの人が「ビジネスをコンサル化するってどういうこと?」と思うかもしれませ

もっとみる