服部慎也
記事一覧
ニッチなコンセプト × 異質なキャラクター
Twitterやブログを集客に活用している人を見ていると、例外もありますが、だいたい次の4つのポジションに分類されます。
❶ニッチなコンセプト × 異質なキャラ
❷ベタなコンセプト × 異質なキャラ
❸ニッチなコンセプト × 地味なキャラ
❹ベタなコンセプト × 地味なキャラ
で、戦闘力は基本的に「❶ > ❷ > ❸ > ❹」となるわけですが、あなたは自分のポジションを把握して立ち回れているで
自己投資とは「自分への借金」です
ガチの投資に関しては門外漢ですが、自己投資のついてのポイントはお伝えすることができるので、今回はこのツイートを掘り下げていきます。
ちなみに、ここで言う自己投資のリターンの定義というのは「収入」です。
要は、自己投資をすることによって、投資した以上のお金を稼げるようになっているかどうかがポイントだということですね。
投資と借金は違うので、基本的にはイコールで結びつけられることはありませんが、
DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング )から学び始めると痛い目を見る
ちょっと抽象度は高くなりますが、今回はマーケティング の「そもそも論」の話をしようかなと。
いろんな人の話を聞いていると、マーケティング を学び始めたきっかけがダイレクト・レスポンス・マーケティング (以下、DRM)だったという人がけっこう多いんですが、これってけっこう危険なんですよね。
マーケティング を学ぶこと自体は良いことなんですが、初っぱながDRMというのはヤバイです。
DRMが何た
マーケティングとはスベり続けること
ビジネスで成果を出しいくために必要なのは「行動」ですし、「ビジネス書は学ぶためのものではなく実践するもの」と言われたりもします。
まぁ、自己啓発系の常套句ですよね。
そしてマーケティングも例外ではなく、マーケティングも学ぶものではなく実践するものです。
僕もマーケティングにおいて、リサーチの重要性を伝える一方で行動の重要さも伝えているわけですが、こういった話をしていると「リサーチをがんばって
お金目当てのマーケティングが上手くいく
先月からスタートしたオンラインサロン、ソロ・マーケティング部は第2期までは一括買い切りのシステムになっています。
そういったコンセプトや料金体系もあってか、ちょいちょい問い合わせをいただくようになり、その中でも多いのが「どういったコンテンツ内容なのか」というもの。
まぁ、個別の公開コンサル(アドバイス)は人それぞれなので、説明のしようがないんですが、配信しているコンテンツ内容に関しては伝えられ