人生で損をしないため、そして人生をより豊にするためのお金、健康、マーケティングの知識、コンサルなどの外注で失敗しないための知識(闇含む)など、表(SNSやブログ)では書けないメンバー特典記事を、ほぼ毎日投稿しています。 スタンダードプランでは、メンバー特典マガジン、過去の有料記事も読めます。 プレミアムプランでは、教科書シリーズを含む全ての有料マガジン、有料記事が読めます。また、希望者は少数精鋭のオンラインサロンへ招待します。 ※ 現在、CBDオイルが50%OFFで購入できる、期間限定特典を追加中です
メンバー特典記事が読めます。
メンバー特典記事、メンバー特典マガジン、過去の有料記事が読めます。 ※メンバー特典マガジン、過去の有料記事に教科書シリーズは含まれません
メンバー特典記事、全ての有料マガジン(教科書シリーズ含む)、有料記事が読めます。希望者には、ビジネス相談ができるクローズドのオンラインサロンへ招待します。
服部慎也
コンサルnoteにある全ての記事(今後追加されていくメンバー特典記事を含む)が読めるマガジンです。
メンバーシップで書いている、コンサルの闇をまとめました。
人気コンテンツ「コンテンツメイクの教科書」と「ステップメールの教科書」と「狭くて深い集客の教科書」のコンプリートセットです。単品で買うよりもかなりお得です!
悪用厳禁のビジネスに使える洗脳/マインドコントロールテクニック集です。質問があればその内容に合わせてコンテンツを追加していきます。元ネタは僕の師匠です。「ハットリver.で売らせてください!」と懇願したコンテンツなので強烈です。
起業だけではなく、僕が新規事業を立ち上げる際の指針になっている鉄則です。師匠から学んだ全てを許可を得て伝授します。これでダメらなその起業(新規事業)は諦めてください。元ネタは僕の師匠です。「ハットリver.で売らせてください!」と懇願したコンテンツなので強烈です。※このコンテンツは全て音声配信です
今回はちょっと偏った内容ではありますが、とはいえ重要なことでもあるので、アタマからシャットアウトせずに読んでいただけると幸いです。 ちょうど昨日、「闇金ウシジマくん」の最終巻が発売され、15年の連載が終了しました。 平成の終わり、令和の始まりと重なったのが感慨深いです。 今、僕の息子は2歳になり、平成には生まれましたが、平成という時代をほぼ経験することなく大人になります、というか平成の時間を記憶することなく令和の時代を生きていきます。 まぁ、こういう時代なので、インタ
最近、ブランディングの話をよくしているわけですが、基本的にはインスタントなブランディングは後から綻びが出てくるので、“パワープレイ”でブランディングをすることは推奨しません。 それはこのレターの中でも書いた通りで。 ブランディングは有名になって「何を言っているか」ではなく「誰が言っているか」で客を納得させる「狩猟型」の施策だと考えている人も多いようですが、ブランディングは本来「農耕型」、つまり種を蒔いて育ててできあがる施策だということです。 それを1ヶ月やそこらで、下手
先日、お客さんとビジネスの「入口」と「出口」の話をしていたのですが、今まであまり考えたことがなかったということだったので、こちらでもシェアしておこうかなと。 わかりやすく言うと、 入口:記事のコンセプト 出口:販売する商品 で、アフィリエイターの人はこのあたりのことはジャンル選定の基本として綿密に考えているので、彼らのサイトを見ると非常に勉強になります。 アフィリエイトで言うと、 入口:サイト内で扱うネタ 出口:扱うアフィリ案件 ということになりますね。 例えば
ブログを書き続けることによって「書く力」がつくというのはよく言われる話なんですが、それって至極動物的な発想なんですよね。 同じことを繰り返していたらいつの間にか習慣化される的な。 素振りを続けていたら筋力はつきますが、バッティングが上手くなるかというと必ずしもそうじゃないのと同じで。 せっかく「未来を考えることができる」という特権を持った人間に生まれてきたからには、「何を意識しながらそれをやるのか」というのが非常に重要なわけです。 先日アップした動画も、そういった裏の
コンサル業は常にアップデートしていくことが使命の1つでもあるので、情報発信を止めたら時点でもう終わりです。 ちょっと売れたらブログでの情報発信をやめてしまって、Twitterでチョロっとつぶやくくらいしかしなくなる人とかいるじゃないですか。 あと、トークショーとかセミナーしかしなくなる人とかね。 とはいえ、情報発信が滞る時ってありますよね。 パターンは人それぞれだと思うので、完全にネタが切れるという場合もあれば、ネタには困っていないけど内容がイマイチ納得できないという
最近、自分の中で何かアウトプットのパフォーマンスが悪いなと思ってきたりしていて。 で、調子が良い時と比べて何をしていないかな〜と考えていたら、「そういえば長らく動画を撮っていない」ということに気が付いたんですね。 いっとき、集客用として1年以上ずーっと毎日撮り続けたことがあったんですが、その時と比べてみるとやっぱり頭の回転や言語化能力などのパフォーマンスのレベルが違うなと。 ということで、またちょっとずつ動画を撮っていこうかなと。 身体は覚えているもんで、意外と普通に